Graphis Logo Design 9 でSilver Awardを受賞しました。

NY GraphisのSOCIAL&POLITICAL PROTEST POSTERSでGold Awardを受賞しました。
ビー・エヌ・エヌ新社から出版された『Infographics Design -わかりやすく情報を伝える図説のデザイン』に犬のマナーを『禁止』と『推奨』を対にサイン化した『Sign for Manner』とコットン栽培における悪循環を表したダイアグラム『No More Damages』などが掲載されています。
MdN 2014年7月号、特集『今のデザインよりむしろ新しい? 西洋デザイン史萌え♡』の中でオットー・ノイラートとアイソタイプについて少しお話しさせていただきました。
ワタリウム美術館で開催される『ルドルフ・シュタイナー展 天使の国』の展覧会グラフィックと関連図録『ルドルフ・シュタイナーの黒板絵』のブックデザインを担当しました。
開催日:2014年03月23日(日) - 2014年07月13日(日)
特別展示: 坂口恭平(アーティスト・建築家・文筆家)/
オラファー・エリアソン(アーティスト)/鈴木理策(写真家)
ライブ参加: カールステン・ニコライ(アーティスト・音楽家)
主催/会場:ワタリウム美術館
監修:ヴァルター・クーグラー
会場デザイン:フジワラテッペイアーキテクツラボ 映像制作:大房潤一
グラフィックデザイン:山本和久(Donny Grafiks)
助成:プロ・ヘルヴェティア財団/ハンス・フリーダー・ウィルマン財団
後援:スイス大使館 協賛:株式会社ヴェレダ・ジャパン
出品協力:ルドルフ・シュタイナー遺産管理協会
装幀・造本を担当した『驚くべき学びの世界』が第46回造本装幀コンクールで『審査員奨励賞』を受賞しました。
7月5日からの第19回東京国際ブックフェアに展示されます。その後フランクフルト・ブックフェアでも展示され、ライプツィヒで開催される「世界で最も美しい本コンクール」出品されます。
恵比寿ガーデンプレイスにて開催された「恵比寿文化祭2011~オープン、恵比寿!~」のプロジェクト「SHARE」で試みた共有施設でのペットのマナーを伝える取り組み「マナーとサイン|Sign of Manner」について、AXIS vol.155号 深沢慶太さんの連載ページで掲載していただきました。
ロゴデザイン等を手がけているハンカチ専門店H TOKYOにて、Donny Grafiksの新作と共にこれまでにデザインしたハンカチが勢揃いします。ハンカチのグラフィックをシルクスクリーン印刷したポスター(限定5部)も販売します。特別ディスプレイとして新旧作の柄から選んだハンカチ1枚分の布から生まれたクマのぬいぐるみがお迎えします。この機会に是非、お立ち寄りください。